あなたはどのタイプ?睡眠障害4つの類型をチェック
あなたはどのタイプ?睡眠障害4つの類型をチェック
この記事を読むための時間:5分
不眠に悩む方は多くいますが、その類型について、大きく分けて4タイプがあることを知っていますか?「最近なんだか眠れない」「寝つきが悪い」など、不眠の自覚症状がある方は、まずは自分の不眠のタイプをチェックしてみましょう。ひとつのタイプの場合もあれば、複数のタイプを伴っている場合もあります。対処法や治療法はそれぞれ異なりますので、自分のタイプを知ることが改善の第一歩に繋がりますよ。
「入眠障害」と「中途覚醒」
「入眠障害」は、布団に入ってもなかなか寝つけない、寝つきが悪い、眠りにつくまでに30分から1時間以上かかってしまうタイプ。不眠症の訴えで最も多いのがこのタイプです。眠りたいのに眠れず、それを苦痛に感じている状態にあります。環境の変化や睡眠へのこだわり、または、精神的な問題を抱えていたり、不安や緊張を強く感じているときにかかりやすいといわれています。夜中によく目が覚めるという人は「中途覚醒」タイプかもしれません。睡眠中に何度も目が覚めたり、起きた後になかなか眠れないというタイプです。日本の成人の中では最も多いタイプとされていて、中高年や高齢者により多く見られるとされています。精神的なものから、アルコールや睡眠時無呼吸症候群などの身体的な原因から生じることがあります。
「早朝覚醒」と「熟眠障害」
「早朝覚醒」は、予定の起床時刻よりも2時間以上早く目が覚めてしまい、起きた後に眠れなくなってしまうタイプです。年を取ると、体内時計が前にずれやすくなり、夜遅く起きているのが辛くなるため、早寝早起きになりがちです。そのため、高齢者からの訴えが多いのが特徴です。うつ病が原因とされることもあります。「熟眠障害」は、睡眠時間は十分とったのに、ぐっすり眠ったという感覚が得られない、眠りが浅いタイプです。他のタイプの不眠症を伴っていることも多くあります。睡眠時無呼吸症候群や、眠っている間に足がびくんびくんという動きを繰り返す周期性四肢運動障害など、睡眠中に症状があらわれる病気が関係していることがあります。しかし、本人だけでは気づきにくく、眠りが浅いとだけ感じることが多いようです。
不眠症の原因はタイプによってさまざま
不眠症の原因は、タイプによってさまざまです。たとえば、不規則な睡眠時間や不適切な睡眠環境などの生活環境の乱れ、カフェインやアルコールなどの嗜好品、病気のために服用している薬の成分、生活習慣病やうつ病などといった体や心の病気、さらに、心理的なストレスも原因となります。これとはっきり原因が分かる場合もあれば、いくつかの問題が複合的に合わさって不眠を引き起こしている場合もあります。原因が分かり、問題が取り除かれた後にも不眠が続くと、「また眠れないかもしれない」と心配になってさらに眠れず、慢性的な不眠状態に陥ってしまうこともあります。こうした不眠の問題の改善には、寝る前に刺激物を避けることやリラックスすることなど、まずは睡眠に対して正しい知識を身に付けることが大切です。そして、不眠のタイプによって異なる原因をさらに探っていくことになります。
不眠症の改善には生活環境の見直しからスタート
より良い睡眠は、健康的な生活に欠かせないものです。不眠症がさまざまな健康障害に繋がってしまうことや、うつ病のリスクが高まるとする研究結果も多く報告されています。「最近眠れないな」と感じたら、症状が軽いからといって、決して放置せず、医療機関を受診して医師にアドバイスを受けるのがおすすめです。治療では、規則正しい生活リズムを保ったり、運動する習慣をつけたり、寝室の環境を眠りやすく整えたり、カフェインやアルコールを控えたりするなど、主に生活環境の改善を行うことからスタートする場合が多いです。まずは4つの類型をチェックして、自分の症状がどのタイプに当てはまるか、考えてみてください。生活習慣のちょっとした改善や睡眠環境の工夫によって、不眠状態が解消される場合もありますので、日々の生活週間を見直すことからはじめてみましょう。最後に、自己判断による思い込みは症状の悪化を促すこともあり危険です。治療や改善への取り組みに関しては医師に相談してくださいね。
高品質な商品をどこよりも早く、どこよりも自由に、早くお手元に
Quality Leaders
「QualityLeaders」は「日常品に国境はない」というコンセプトで、高品質な商品を最安、最短でお届けしています。累計発送100,000件以上、クレーム率0.00004%の評価をいただいています。また、QualityLeadersでは、皆様が健康な生活を送るための情報発信も行なっています。
コメントを残す