筋トレはジョギングよりもダイエットに効果的か?
筋トレはジョギングよりもダイエットに効果的か?
この記事を読むための時間:5分
近年は、ダイエットブームの真っ只中です。さまざまなダイエット商品が市場に出回り、独自のダイエット理論を唱える人も多くいます。そんな中で特に注目を浴びているのが筋トレ。なんとジョギングよりも効果が高いとも言われています。今回の記事では、筋トレがダイエットに及ぼす効果について詳しくまとめてみました。
筋トレがダイエットに及ぼす効果とは?
ダイエットでは、筋トレを取り入れることが非常に効果的でしょう。なぜならば、筋トレを行うことによって太りにくい体質になるからです。太ってしまう最大の原因は、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ってしまうこと。この際に生じるエネルギーの差が、脂肪となって体内に蓄えられてしまうのです。つまりは食生活と運動の二つの要素を改善さえすれば、ダイエットは自ずと成功に導かれるでしょう。ただしダイエットを行う多くの人に見られるのが、食事制限だけを取り入れているケース。近年さまざまなダイエット食品が出回っていますが、食事制限は精神的にも非常に辛いものであり根気がある人でなければ三日坊主に陥ってしまいます。またそれだけにとどまらず過度な食事制限は健康にも害が及ぶ危険性があるため、十分に注意しなければなりません。なお食事制限と共に、ジョギングなどの有酸素運動を取り入れる人も多くいます。しかしこの有酸素運動、実はうまくダイエットに取り入れないと逆効果になってしまうこともあるのです。
筋トレのメリットとは?
筋トレがダイエットに効果的である理由として、主に二つのメリット挙げられます。最大のメリットは、筋トレは基礎代謝量を増やしてくれるということ。基礎代謝量は加齢と共に減少してしまい、放っておくと脂肪が増加する原因にもなってしまいます。それゆえ中高年には、特にメタボで悩んでいる人が多いのです。しかし筋トレを行うことによって、筋肉量は増加し基礎代謝は活発になります。そして基礎代謝が活発になればエネルギーは消費しやすくなるので、太りにくい体へと生まれ変わってくれます。ただし基礎代謝を活発にさせるためにはある程度の期間が必要です。時間がかかるので、早めのダイエット効果を期待している人は長続きしないかもしれません。しかしながら筋トレには、ダイエット効果に即効性のあるもう一つのメリットがあります。そのメリットとは、筋トレ直後には基礎代謝量がアップするということです。基礎代謝量がアップすると脂肪は燃えやすい状態にあるので、この時にジョギングなどの有酸素運動を取り入れることによって脂肪燃焼効果は大きく期待できます。なお年配の方や怪我などでジョギングがきつい人でも、買い物や散歩などで十分効果は期待できるでしょう。
筋トレはジョギングよりも効果的!
このように筋トレは、ジョギングよりもダイエット効果に優れた運動です。ジョギングはカロリーの消費だけにとどまらずストレスの緩和や健康にも有効的な運動ですが、実はダイエットに関しては効率的ではないとも言われています。なぜならば中程度の有酸素運動は、基礎代謝を下げる原因になってしまうからです。どのような運動を行っても、少なからず筋肉を分解してしまいます。そしてその強度が高ければ高いほどに、筋肉を分解する量も多くなります。ただし筋トレなどの強度の高い無酸素運動になると、筋肉を分解するのと同時に筋肉量をアップさせてもくれます。ジョギングでは筋肉量を上げることはできません。それゆえにジョギングだけを行うと、体重は落ちるけれども基礎代謝量も減少してしまいます。その結果、自然とリバウンドしやすい体になってしまうのです。
まとめ
筋トレはダイエットに非常に効果的な運動です。ただし「可逆性の法則」というものがあり、筋トレをすぐに辞めてしまうとたちまち元の体型に戻ってしまいます。それゆえ筋トレも継続しなければ、ダイエットは失敗に終わってしまうでしょう。筋トレと一緒に、上手にジョギングや食事制限をうまく組み合わせることがダイエットの成功の鍵となるはずです。
高品質な商品をどこよりも早く、どこよりも自由に、早くお手元に

Quality Leaders
「QualityLeaders」は「日常品に国境はない」というコンセプトで、高品質な商品を最安、最短でお届けしています。累計発送100,000件以上、クレーム率0.00004%の評価をいただいています。また、QualityLeadersでは、皆様が健康な生活を送るための情報発信も行なっています。

コメントを残す